No.1
2024年6月30日
page | 題名・著者・キーワード |
---|---|
3 | 【原著】台風災害に起因した一酸化炭素中毒患者多発時における高気圧酸素治療の選択基準と治療法について 大橋正樹,鈴木信哉 キーワード遅発性脳症,携帯発電機,一酸化炭素ヘモグロビン,delayed neuropsychiatric sequelae, portable generator, carboxyhemoglobin |
10 | 【原著】HBO環境の肺炎球菌の増殖に対する効果 河野圭将,蛯原康生,右田平八,明石 敏,渡辺 渡 キーワード実験的HBO,#10813,コロニー数,コロニーの単位面積, experimental HBO(eHBO), #10813,Numbers of colonies, Unit area of colonies |
17 | 【原著】深深度(45ATA)飽和潜水における筋力発揮能力とsLORETA脳内電流密度 岩川孝志,澤村岳人 キーワード飽和潜水,高圧環境,加圧ストレス,筋力発揮能力, saturation diving, hyperbaric condition, compression stress, muscular exertion,sLORETA |
26 | 【意見】第2種HBO装置の高度救命救急センターへの併設の可能性について 堂籠 博 キーワード 専門資格,医育機関,高度救命救急センターへの併設,センター化,組織での連携, Professional qualification, Medical institution, Multiple chambers established in advanced emergency medical service centers, Centralization, Collaboration in the organization |
32 | 【シンポジウム】日本臨床工学技士会による高気圧酸素治療専門臨床工学技士認定制度のあり方 寺田直正 キーワード高気圧酸素治療,認定制度,日本臨床工学技士,hyperbaric oxygen therapy, certification system, Japan Association for Clinical Engineers |
35 | 【シンポジウム】高気圧酸素治療専門技師認定制度のあり方 灘吉進也 キーワード 日本高気圧環境・潜水医学会,日本臨床高気圧酸素・潜水医学会,キャリアアップ,上位資格,ラダー制度,The Japanese Society of Hyperbaric and Undersea Medicine:JSHUM, Japanese Association for Cnical Hyperbaric Oxygen and Diving:JACHOD, career enhancement, higher qualifications, ladder system |
40 | 【シンポジウム】魅力ある技師認定制度の確立を目指して 松田健太郎 キーワード 高気圧酸素治療,専門看護師,認定看護師,専門技師,資格制度, hyperbaric oxygen therapy:HBO, certified nurse specialist, certified nurse, certified technician, qualification system |
No.2
2024年9月30日
第58回日本高気圧潜水医学会学術総会プロシーディング(2024年6月28・29日)
page | 題名・著者・キーワード |
---|---|
67 | 【特別講演1 SL1】Traumatic Ischemias and the Roles of Hyperbaric Oxygen Focusing on Crush Injuries & A Physiological Model for DCS Presentations Michael B. Strauss, MD |
68 | 【特別講演2 SL2】The Future of Undersea and yperbaric Medicine in the US: Survey Results Peters, J., Gelly, H., O’Neill, O |
69 | 【特別講演3 SL3】The History of Research Related Hyperbaric and Diving Medicine at University of Wisconsin Madison Aleksey SOBAKIN DVM, PhD |
70 | 【特別企画「新学会の展望」SP1-1】新学会―日本高気圧潜水医学会—の展望 柳下和慶 |
71 | 【特別企画「新学会の展望」SP1-2】新学会の役割と今後の学術展望 四ノ宮成祥 |
72 | 【イブニングセミナー SP2】中津蘭学のパイオニア精神と私の歩み 川嶌眞人 |
73 | 【会長講演 PL1】中津における高気圧・潜水医学のあゆみ 川嶌眞之 |
74 | 【シンポジウム SY1-1】潜水事故の傾向 野澤 徹 ,平川雅一,高野 修,宮里一敏 |
75 | 【シンポジウム SY1-2】潜水後急性期めまいの診療フローチャート 和田孝次郎,大塚陽平,望月 徹,鈴木信哉 |
76 | 【シンポジウム SY1-3】高気圧作業関連疾患の予防及び対処時に求められる産業医・専門医の関与 鈴木信哉 |
77 | 【シンポジウム SY1-4】海上自衛隊潜水医官の教育と育成 三好優香,青柳有香,杉浦優佳,及川えりか,梅原 誠,杉浦崇夫,松崎宏治 |
78 | 【シンポジウム SY1-5】潜水業務における安全衛生管理の現状と課題 望月 徹 |
79 | 【シンポジウム SY2-1】3台運用施設 横溝伸也,上村健斗,指原伶一,金城依子,井桁洋貴 |
80 | 【シンポジウム SY2-2】4台運用施設 山田小綸,甲斐雄多郎,増田 徹,壽山晴斗,灘吉進也 |
81 | 【シンポジウム SY2-3】4台運用施設 金井克好 |
82 | 【シンポジウム SY2-4】6台運用施設 小川 駿,平井 誠,加藤晃典 |
83 | 【シンポジウム SY3-1】診療報酬点数改定における点数増額と適応疾患拡大に向けて 柳下和慶 |
84 | 【シンポジウム SY3-2】【データベース委員会】HBO施設アンケート調査と診療報酬改定への反映 丹羽康江,向畑恭子,小島将稔,土井智章,藤田 基 |
85 | 【シンポジウム SY3-3】診療報酬改定をめぐって 大江与喜子 |
86 | 【シンポジウム SY3-4】佐賀大学高度救命救急センターにおける高気圧酸素療法 阪本雄一郎 |
87 | 【シンポジウム SY4-1】高気圧酸素治療に求められる看護師 松田健太郎 |
88 | 【シンポジウム SY4-2】30代の臨床工学技士が考える高気圧酸素治療の未来 寺田直正 |
89 | 【シンポジウム SY4-3】これからの高気圧酸素治療を考える~エビデンス構築に向けたオペレーターの役割~ 桜沢貴俊,大久保 淳 |
90 | 【シンポジウム SY4-4】未来に向けた安全対策の1提案 廣谷暢子 |
91 | 【一般演題 基礎研究 OP1-1】高気圧酸素治療は骨折治癒過程早期に作用し,骨癒合を促進する ◯小柳津卓哉,赤澤亮太,星野 傑,安 宰成,雨宮正樹,丹羽康江,柳下和慶 |
92 | 【一般演題 基礎研究 OP1-2】動物頭部外傷CCIモデルにおける高気圧水素治療の効果 ◯大塚陽平,豊岡輝繁,竹内 誠,遠藤あるむ,中川政弥,佐藤 翔,戸村 哲,和田孝次郎 |
93 | 【一般演題 基礎研究 OP1-3】気液界面での物質輸送を考慮した単一気泡運動の数値シミュレーション ◯川島久宜,新里みふ,福田純平,堀江正樹,石間経章 |
94 | 【一般演題 基礎研究 OP1-4】高圧容器を用いた減圧にともなう気泡運動 ◯新里みふ,川島久宜,福田純平,堀江正樹,石間経章 |
95 | 【一般演題 基礎研究 OP1-5】養殖場で yo-yo潜水を行う職業性潜水士の生体マーカー評価 ◯森松嘉孝,望月 徹,石竹達也 |
96 | 【一般演題 基礎研究 OP1-6】マクロファージの炎症性応答に対するHBOの効果 ◯河野圭将,中田幸宣,寺尾颯馬,明石 敏,右田平八,渡辺 渡 |
97 | 【一般演題 基礎研究 OP1-7】HBO の骨髄炎患者に対する治療効果の客観的指標の探索 ◯都留雅史,田島誠也,山口 喬,川嶌眞之,吉武重徳,右田平八,渡辺 渡 |
98 | 【一般演題 救急 OP2-1】内視鏡検査中に発症した空気塞栓症の1例 ◯清水徹郎 |
99 | 【一般演題 救急 OP2-2】妊婦に対する高気圧酸素療法の現状 ◯柳川洋一,長澤宏樹,前川ちひろ,田中規子,谷口裕亮,河合健司,濱田通果,太田宗一郎,境 達郎,大坂裕通,大森一彦 |
100 | 【一般演題 救急 OP2-3】当院におけるCO中毒症例の検討 ◯恩田秀賢,増野智彦,横田裕行,横堀將司 |
101 | 【一般演題 救急 OP2-4】急性一酸化炭素中毒時の血中一酸化炭素ヘモグロビンによる評価について ◯大橋正樹,鈴木信哉 |
102 | 【一般演題 救急 OP2-5】雪崩による完全埋没後に右肺優位の肺水腫を呈し,浸漬性肺水腫類似の病態を疑った2例 ◯杉本 龍,吉池昭一 |
103 | 【一般演題 スポーツ外傷 OP3-1】当院におけるプロサッカーチームに対する高気圧酸素治療の現状 ◯平畑佑輔,笹原 潤,梅木秀一,山口信彦,宮本 亘,中川 匠,河野博隆 |
104 | 【一般演題 スポーツ外傷 OP3-2】当院におけるスポーツ外傷に対する高気圧酸素治療 ◯星野 傑,小柳津卓哉,雨宮正樹,丹羽康江,桜沢貴俊,干川祐樹,藤巻愛,平澤幸太郎,出牛雅也,山下隼斗,大久保 淳,柳下和慶 |
105 | 【一般演題 スポーツ外傷 OP3-3】関節損傷を伴うスポーツ外傷に高気圧酸素治療を行い早期にスポーツ復帰を果たした4例 ◯前原博樹,比嘉浩太郎,当真 孝,亀山沙矢香,砂川昌秀,上江洲安之,梅村武寛 |
106 | 【一般演題 スポーツ外傷 OP3-4】脳振盪に対する高気圧酸素治療の安全性について ◯笹原 潤,梅木秀一,山口信彦,平畑佑輔,安井洋一,宮本 亘,森山菜緒,宇野希世子,中川 匠 |
107 | 【一般演題 スポーツ外傷 OP3-5】スポーツ専用高気圧酸素治療の現状と有害事象への対応 ◯梅木秀一,山口信彦,平畑佑輔,増田裕也,安井洋一,笹原 潤,宮本 亘,中川 匠 |
108 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-1】広域航空搬送を要した脳型減圧症の1例 ◯清水徹郎 |
109 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-2】人工呼吸管理下の再圧治療 ◯石山純三,小柴真一 |
110 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-3】ニューマチックケーソン工法における高気圧空間からの退避装置の開発 ◯福田純平,堀江正樹,齋藤 拡,鍵谷智宏,倉知禎直,南坂義雄,池田公洋,藤原 啓 |
111 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-4】潜水士のCO中毒防止対策(吸入気体のCO測定) ◯錦織秀治,森松嘉孝,玉木英樹,合志清隆,石竹達也 |
112 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-5】飽和潜水訓練における感染予防対策 ◯杉浦崇夫,小原一葉,三好優香,梅原 誠,及川えりか,杉浦優佳,青柳有香,松崎宏治 |
113 | 【一般演題 減圧症・潜水医学 OP4-6】我が国が植民地時代の大韓民国に伝承した送気式潜水漁の歴史と今 ◯森松嘉孝,望月 徹,村田幸雄,苅部 徹,村田清臣,石竹達也 |
114 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-1】遅発性低酸素白質脳症の回復過程を示唆するもじもじ徴候(fidgeting) ◯陣上直人,新田孝幸,小林勝哉,下竹昭寛,池田昭夫,大鶴 繁 |
115 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-2】悪性消化管狭窄に対する HBO の効果の検討 ◯室屋大輔,灘吉進也,甲斐雄太郎,増田 徹,山田小綸,山崎雄太,後藤陽朗,下河邉正行 |
116 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-3】長期経過を追えた術後高気圧酸素治療を併用した腎膿瘍の検討 ◯柳田和己,渡邊大祐,八木理紗子,氏家隆志,吉田剛大,水嶋章郎,三浦邦久,石原 哲 |
117 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-4】未就学児に対する高気圧酸素治療における当院の現状と工夫について ◯小野寺慧洲,法邑まなみ,石川勝清,森本裕二 |
118 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-5】中枢性神経感染症に対する高気圧酸素治療(HBO)の検討 ◯土居 浩,荒井芳範,朝本俊司,中井完治,岡村康之,川村典義,荒井孝志v丹羽康江 |
119 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床① OP5-6】高気圧治療と感染に関する一考察 その3 ◯吉田泰行,中田瑛浩,井出里香,山川博毅,長谷川慶華,星野隆久 |
120 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-1】骨接合術後より発症した上腕骨慢性骨髄炎に対して高圧酸素療法を用いた治療経験 ◯仁丹克則 |
121 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-2】糖尿病足病変の手術症例に対する高気圧酸素治療において四肢切断に影響を及ぼす要因 ◯野田慎之介,宮尾良和,濱田倫朗,吉川厚重 |
122 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-3】血液透析患者に対し高圧酸素療法,レオカーナを併用し足潰瘍治療を行った一例 ◯得能香菜,桒原征宏,橘 翔平,四宮敏彦,山本直人 |
123 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-4】当院の過去3年間における下肢末梢循環障害に対する高気圧酸素治療の現状 ◯菅原 元,世古口 英,金子鎮二,谷川祐樹, 西山和芳,兵藤好行 |
124 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-5】コレステリン結晶塞栓症に対して末梢血管治療と高気圧酸素治療を行った1症例 ◯小竹亮輔,齋藤友孝,佐藤祐輔,松下鮎美,神園 武 |
125 | 【一般演題 高気圧酸素治療の臨床② OP6-6】凍傷に対し高気圧酸素治療を用いた1症例 ◯野堀耕佑,鈴木陽介,春田良雄,中島義仁,杉浦 真 |
126 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-1】高気圧酸素治療業務導入を経験して ◯清水啓雄,安藤 誠,小塚麻紀,熱田義顕 |
127 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-2】当院における高気圧酸素治療を導入に至る準備状況 ◯福澤梨香子,中山創詞,小西泰央,林 聖那, 本村 光,川上昌浩,瀧 健治 |
128 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-3】高気圧酸素治療装置の更新に関する報告 ◯後藤幸弘,寺島滉貴,佐々木樹里,松林 萌,岩下龍翔,柴﨑菜津,市川百佳,飯島小晴 |
129 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-4】当院における高気圧酸素治療の導入後約10年間の現状と課題 ◯齋藤友孝,小竹亮輔,佐藤祐輔,松下鮎美,神園 武 |
130 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-5】アンケート調査から見える高気圧酸素療法の有効性 ◯亀山沙矢香,宮城京子,饒平名かおり,眞榮城智子,砂川昌秀,上江洲安之,前原博樹,梅村武寛 |
131 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-6】高気圧酸素療法導入時の看護師の役割 ◯小堀達哉,山下 恵,佐藤正樹,村田直樹,得能香奈,四宮敏彦,桒原征宏 |
132 | 【一般演題題 治療装置・運用 OP7-7】持ち込み禁止品を持ち込んだ一事例 ◯安藤 誠,小塚麻紀,熱田義顕,目黒順一,米川元樹 |
133 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-1】当院における高気圧酸素療法の教育体制 ◯西山和芳,兵藤好行,谷川祐樹,菅原 元,世古口 英,金子鎮二 |
134 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-2】当院で初めて手動操作訓練を実施して ◯冠﨑大毅,石塚雄介,渡部 遼,太田雅文 |
135 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-3】当院における高気圧酸素治療教育に対する取り組み ◯南谷克明,成田紘生,成田孝行,宗万孝次,小北直宏,丹保亜希仁,岡田 基 |
136 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-4】高気圧酸素治療室での患者対応力向上に向けた取り組み ◯新家和樹,藤田智一,松風 瞳,山之内康浩,窪田興二,新美倖太郎,今井大輔,竹内文菜,細萱真一郎 |
137 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-5】突発性難聴患者に対するコミュニケーションツール活用の一報 ◯葛西千春,近藤敏哉,副島 徹,古澤 剛,高倉照彦,鈴木信哉 |
138 | 【一般演題題 教育・その他 OP8-6】第1種高気圧酸素治療装置に持込み可能な外用薬~フローチャートの検討~ ◯甲斐雄多郎,山田小綸,増田 徹,金子英雄,壽山晴斗,灘吉進也 |
139 | 【一般演題 管理・運用 OP9-1】COVID-19を経ての高気圧酸素治療室における感染対策 ◯向畑恭子,赤嶺史郎,清水徹郎 |
140 | 【一般演題 管理・運用 OP9-2】第1種高気圧酸素治療装置の換気について ◯増田 徹,甲斐雄多郎,山田小綸,壽山晴斗,灘吉進也 |
141 | 【一般演題 管理・運用 OP9-3】当院における高気圧酸素治療を中止,中断した症例の検討 ◯土手智敬,宮本和哉,門田 秀,長生浩輔,長野準也,楠 勝介 |
142 | 【一般演題 管理・運用 OP9-4】耳抜き不良による治療の中止を防ぐための取り組み ◯谷川祐樹,西山和芳,兵藤好行,金子鎮二,菅原 元,世古口 英 |
143 | 【一般演題 管理・運用 OP9-5】気管チューブのカフ内への水封方法に関する検討 ◯桜沢貴俊,大久保 淳,出牛雅也,山下隼斗,小森慈人,小柳津卓哉,柳下和慶 |
144 | 【一般演題 管理・運用 OP9-6】高気圧環境下での気管チューブ管理におけるカフ圧管理方法とカフ形状の影響 ◯出牛雅也,桜沢貴俊,小森慈人,小柳津卓哉,柳下和慶,大久保 淳 |