1978年 vol.13

No.1

page 題名・著者
1 心臓病の生気象学的研究「家兎の心電図・体重に及ぼす気圧の影響」
大塚邦明、大野元志、矢永尚士
4 Endotoxin shock 時の肺に及ぼす高圧酸素療法の影響 第Ⅳ報:ことにWilhelmy balance を用いた肺表面活性力の変化を中心として
笹本良信、横井公良、小島範子、金徳栄、星野正純、滝沢隆雄、吉安正行、徳永 昭、田中宣威、森山雄吉、恩田昌彦、大川共一、三樹 勝、代田明郎、鈴木克哉、相原 薫、
8 酸化性膜障害
上坂伸宏、今井安男
12 21ATA,31ATA,(He-N2-O2)下の呼吸機能の変動について
他谷 康、山崎昌廣、設楽文朗、関 邦博、中山英明
17 21ATA,31ATA,(He-N2-O2)下のヒトの基礎代謝量について
金 信次、山崎昌廣、他谷 康、設楽文朗、竹内久美、関邦博、中山英明
20 21ATA(He-N2-O2)下でのヒトの終夜睡眠のNREM期、REM期の心拍数について
関 邦博、中山英明
25 減圧症と気泡に関する実験的研究
眞野喜洋、芝山正治、井田和美、宮本智仁、矢野敬児、柏倉章男、大串貫太郎、前田 博
27 血行性気泡よりみた高気圧作業の減圧法の比較
森田明紀、後藤與四之、梨本一郎、小林 浩
30 減圧症ならびに空気塞栓症の治療について「当教室の酸素再圧を中心として」
後藤與四之、梨本一郎、森田明紀
33 潜水員の心理的適性に関する研究(4)「水中高圧下における時間評価」
村川弘一、宮下直裕、田中義郎、小杉正太郎
36 飽和潜水の障害予防に関する研究 「とくに神経系障害予防について」
田中義郎、宮下直裕、中林和彦、伊藤敦之、大岩弘典、伊藤善三郎
40 海女の潜水パターンについて
梨本一郎、森田明紀、後藤與四之、冨田一郎
43 眼科領域における高圧酸素療法 「とくに眼圧上昇患者に対する応用」
松原 泉、佐々木和郎、五十嵐 大、福田実智、尾谷静子、後藤康之
46 大動脈炎症候群の視力障害に対する高圧酸素療法の経験
面野静男、伊坪喜八郎、児玉東策、阿部伸夫、養田俊之、菅野 武、綿貫 喆、堀内二彦
48 突発性難聴に対する高気圧酸素療法 特に星状神経節ブロック及び薬物療法の併用効果について
後藤文夫、菅野倍志、加藤清司、木谷泰治、藤田達士、亀井民雄、渡辺久志
52 イレウスに対する高圧酸素療法について
千見寺 勝、太田幸吉、三枝俊夫、斎藤春夫、樋口道雄、奥井勝二、野口照義、中田瑛浩
54 Ehrlich腹水癌に対するOHPとBleomycin併用効果について
湯佐祚子、垣花 脩、有村 徹、伊藤悦男
57 四肢末梢難治性潰瘍に対する無効例の検討
高橋英世、西山博司、菅原修二、伊藤宏之、苅谷庸子、榊原欣作、小林繁夫
60 脳波賦活法としてのOHPの可能性
澤田祐介、杉本 侃
62 2週間以上高度の意識障害異常精神症状が持続していた急性CO中毒に対する高圧酸素療法の経験
太田幸吉、斎藤春夫、三枝俊夫、千見寺 勝、樋口道雄、野口照義、吉岡宏三
66 当科におけるOHPの治療経験
野口照義、勝本淑寛、鈴木卓二
69 大型高圧室NHC-450-Aについて
北條 泰、木村 武、武谷敬之
71 高気圧酸素療法の適応と治療体制に関する文献的考察
武谷敬之、矢島通夫、丸藤 哲、下野 恒、寺内 昇、北條 泰
74 減圧症治療の最近の経験
林 皓、川嶌眞人、中野正寛、林 克二、山口柳二、渡辺誠治、北野元生

No.2

page 題名・著者
1 減圧症の予防と治療について
梨本一郎