2023年 vol.58

No.1

2023年5月1日

page 題名・著者・キーワード
1 【シンポジウム】COVID-19とHBO
赤嶺史郎
2 【シンポジウム】当院における高気圧酸素治療のCOVID-19対策
長生浩輔,門田 秀,別府信幸,長野準也,楠 勝介
キーワード消毒液,換気,アクリル樹脂,感染対策,Antiseptic solution, Ventilation, Acrylic resin, Infection measures
6 【シンポジウム】当院におけるCOVID-19の影響~高気圧酸素治療の動向と感染対策~
向畑恭子,赤嶺史郎,清水徹郎
キーワード第2種高気圧酸素治療装置,臨床工学技士、COVID-19, Infection control, multi place chamber, Clinical Engineer

No.2

2023年6月30日

page 題名・著者・キーワード
37 【原著】高気圧酸素治療における紙おむつの安全性について
灘吉進也,甲斐雄多郎
キーワード静電気帯電特性,日本衛生材料工業連合会,ポリウレタン,帯電電位,Eelectrostatic charge characteristics,Japan Hygiene Products Industry Association(JHPIA),Polyurethane,Charge Electric Potential
44 【二次出版】第1種装置を用いてHart-Kindwall治療表により加療した減圧障害の1例
犬塚義亮,江戸直樹,荒木祐一,星 貴文,丸田眞由子,中本奈那,鈴木信哉
キーワード高気圧酸素治療,航空減圧障害,急減圧,hyperbaric oxygen therapy, altitude decompression illness, rapid decompression
49 【Incident report】Merits and demerit of a webinar on decompression illness in Izu Peninsula in Japan
Mika Onitsuka, Ryo Hashimoto, Yuichi Tanoue, Youichi Yanagawa
キーワードwebinar; decompression illness; questionnaire、WEB 会議; 減圧症; アンケート調査
55 【資料・意見】2022(令和4)年潜水事故集計(報道、地元、第十一管区海上保安本部情報提供)(2023.01.15)
村田幸雄

No.3

2023年9月30日

page 題名・著者・キーワード
79 【総説】2000年以降沖縄県で発生した潜水事故の分析~ マリンレジャー潜在災害撲滅注意喚起システム構築に向けて~
村田幸雄
キーワード酸素ファーストエイド,医療用酸素供給,プレダイブチェック,内因性,外因,Oxygen First Aid,Medical Oxygen Supply,Predive Check,Endogenous,Exogenous
87 【資料】スクーバダイビングの海洋実習中に短時間で意識消失して心肺停止した症例 ─
鈴木信哉
102 【地方会等抄録】第22回日本高気圧環境・潜水医学会 関東地方会総会
112 【地方会等抄録】第4回日本高気圧環境・潜水医学会 東海北陸地方会
115 【地方会等抄録】第6回日本高気圧環境・潜水医学会 近畿地方会学術集会
118 【地方会等抄録】第23回九州高気圧環境医学会

No.4

2023年12月30日

第57回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会・第19回日本臨床高気圧酸素・潜水医学会学術集会 プロシーディング

page 題名・著者・キーワード
169 【ランチョンセミナー】X世代からZ世代へのHBO事故の温故知新〜今だから語れる事故の真実〜
右田 平八
170 【シンポジウム・一酸化炭素中毒】当院における急性一酸化炭素中毒に対する早期高気圧酸素治療の考察~当院における治療経験より~
廣瀬翔太郎,相良翔太朗,仙洞田佳悟,小西悠介,折原和広,松下賢一
171 【シンポジウム・一酸化炭素中毒】シーシャ(水タバコ)により急性一酸化炭素中毒を発症し高気圧酸素治療を行った一例
窪田興二,山本 稔,藤田智一,松風 瞳,間中泰弘,山之内康浩,新家和樹,新美倖太郎
172 【シンポジウム・一酸化炭素中毒】心筋傷害を来した一酸化炭素中毒の3症例
佐藤寛起,丹保亜希仁,成田紘生,中山克明,南谷克明,成田孝行,小北直宏,岡田 基
173 【シンポジウム・一酸化炭素中毒】一酸化炭素中毒の多種要因および診断の落とし穴 ―他の中毒も含めて
土居 浩,内田萌々,荒井孝志,朝本俊司,荒井好範
174 【シンポジウム・HBO医療スタッフのタスク(働き方改革との関連)】当院における高気圧酸素治療業務担当スタッフの教育と課題
西久保祐次,中堀太喜,江上智哉,安部新之介,竹内正志,堤 善充,爲廣一仁
175 【シンポジウム・HBO医療スタッフのタスク(働き方改革との関連)】第1種高気圧酸素治療におけるタスク・シフト/シェアへの取り組みの1考察
青木理香,大畑雄太,粟根康平,金井克好,廣谷暢子,高柴國治,土居 浩,荒井好範
176 【シンポジウム・HBO医療スタッフのタスク(働き方改革との関連)】琉球大学病院高気圧治療部の感染対策と外来患者に対する治療再開の取り組み
砂川昌秀,上江洲安之,亀山沙矢香,前原博樹,梅村武寛
177 【シンポジウム・HBO医療スタッフのタスク(働き方改革との関連)】高気圧酸素治療における臨床工学技士の業務実態調査
赤嶺史郎,太田雅文,灘吉進也,坂上正道,野堀耕佑,金田智子,南谷克明,高倉照彦
178 【シンポジウム・HBO医療スタッフのタスク(働き方改革との関連)】高気圧酸素治療 スタッフの働き方改革についての考察
荒井好範,大畑雄太,栗根康平,金井克好,廣谷暢子,青木理香,高柴國治,土居 浩
179 【シンポジウム・減圧症】観光立県である沖縄県での再圧治療
~完治を目指す再圧治療と紹介先施設との業務連携~

向畑恭子,赤嶺史郎,清水徹郎,廣谷暢子,土居 浩
180 【シンポジウム・減圧症】第1種高気圧酸素治療装置における減圧症治療の現状と課題
大畑雄太,金井克好,廣谷暢子,青木理香,高柴國治,土居 浩,荒井好範
181 【シンポジウム・減圧症】ダイビング講習における減圧症教育は適正であるか?
清水 徹郎
182 【シンポジウム・減圧症】DAN(Divers Alert Network)JAPAN(ダイビング事故に対する緊急医療援助システム)について
白石健太,鈴木信哉,堂本英治,廣谷暢子,大畑雄太,小宮正久,中村亮子,高野 修,平川雅一,野澤 徹,宮里一敏
183 【シンポジウム・減圧症】ドクターヘリ・レジストリーを用いた減圧症の静岡東部と他地域のドクターヘリ搬送例の臨床的相違
柳川洋一,鬼塚味佳,中村沙織,村松賢一,長澤宏樹,竹内郁人,大坂裕通,大森一彦
184 【シンポジウム・減圧症】潜水に関連した耳トラブルのテレメディスン
和田孝次郎,四ノ宮成祥,鈴木信哉,望月 徹
185 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】看護師によるHBO管理のポイント
金子裕之,髙野元子
186 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】看護師によるHBO教育のポイント
松谷真由美,玉木英樹
187 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】看護師によるHBO業務のポイント
阿部昌子
188 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】高気圧酸素治療に対する看護師のアンケート意識調査
山田小綸,灘吉進也,甲斐 雄多郎,増田 徹,金子英雄,室屋大輔
189 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】HBOにおける看護師の役割と期待~臨床工学技士の立場から~臨床工学技士からHBO看護師へ期待すること
折原和広
190 【シンポジウム・看護師のHBOへの関与】医師からHBO看護師へ期待すること
丹羽 康江
191 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】当院の第一種高気圧酸素治療時の安全確認について
金井 克好,廣谷 暢子,青木 理香,高柴 國治,土居 浩,荒井 好範
192 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】第1種高気圧酸素治療に対する安全への取り組みとして移乗介助についての一考察
赤木 貴幸,大畑 雄太,金井 克好,廣谷 暢子,青木 理香,高柴 國治,土居 浩,荒井 好範
193 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】当院における高気圧酸素治療の安全管理
野堀 耕佑,春田 良雄,中島 義仁,杉浦 真
194 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】高気圧酸素治療を安全なものとして引き継いでいくために〜最北の第二種装置の場合〜
南谷 克明
195 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】HBO前における身体チェックに対し鉄片探知機を導入後の評価 第2報
渡部 遼,加藤 知子,石塚 雄介,掛田 大智,瑞徳 翔央,山田 大世,太田 雅文
196 【シンポジウム・HBO:2度と事故を起こさない為の安全管理・対策】当院の高気圧酸素治療における植込み型デバイス使用患者への対応
寺田 直正
197 【シンポジウム・新たな減圧症】水産養殖場におけるyo-yo潜水作業の調査
望月 徹,森松 嘉孝,須賀 万智,山内 貴史,島崎 崇史,石竹 達也,柳澤 裕之
198 【シンポジウム・新たな減圧症】潜函病の3例
土居 浩,荒井 好範,朝本 俊司,荒井 孝志,広谷 暢子
199 【シンポジウム・新たな減圧症】リニア中央新幹線建設現場における特殊な救急事案対応会議と院内受け入れ態勢の構築
山田 実貴人,加藤 恭浩,岩瀬 塔真,水谷 善雄,齋藤 史朗,奥寺 敬,鈴木 浩大,石山 純三
200 【シンポジウム・新たな減圧症】ニューマチックケーソン工法と当該工法における高気圧障害防止に関する取組み
堀江 正樹,福田 純平
201 【一般演題・感染症】HBO環境の肺炎球菌の増殖に対する効果
河野 圭将,蛯原 康生,佐藤 優哉,右田 平八,明石 敏,渡辺 渡
202 【一般演題・感染症】高気圧酸素治療がClostridium difficile感染症におよぼす影響の後方視的検討
室屋 大輔,灘吉 進也,今林 和馬,甲斐 雄太郎,金子 英雄,増田 徹,山田 小綸,下河邉 正行
203 【一般演題・感染症】外傷後Aeromonas hydrophila感染に対する高気圧酸素治療
山口 喬,宮田 健司,高尾 勝浩,川嶌 眞人,川嶌 眞之,田村 裕昭,永芳 郁文,本山 達男
204 【一般演題・感染症】高気圧酸素療法を併用した脊椎炎に対する過去3年間の治療実績
西山 和芳,谷川 祐樹,兵藤 好行
205 【一般演題・感染症】高気圧酸素治療を併用した高齢者の化膿性脊椎炎に対する治療効果
小長谷 健介,村山 弘之,荻野 秀光
206 【一般演題・HBO装置関連】高気圧酸素治療の現状について〜ユーザーにおける運用状況 2022−2023〜
石曽根 清一
207 【一般演題・HBO装置関連】高気圧酸素治療装置の導入を経験して
縄野 礼奈,谷口 真,宮村 礼仁
208 【一般演題・HBO装置関連】第1種装置から第2種装置への移行を経験して
林 慈子,武藤 雄一郎,大和田 直樹,猪狩 菜月,大谷 佳広,萩野雅 之,小山 敦
209 【一般演題・HBO装置関連】COVID19のパンデミック禍における外来通院患者の高気圧酸素治療再開に向け多職種で協働した感染予防策の実際
亀山 沙矢香,宮城 京子,饒平名 かおり,眞榮城 智子,砂川 昌秀,上江洲 安之,前原 博樹,梅村 武寛
210 【一般演題・HBO装置関連】アクリル製第一種装置に使用可能な消毒剤の検討~ASTMの試験を参考に~
甲斐 雄多郎,灘吉 進也,増田 徹,山田 小綸,金子 英雄,室屋 大輔
211 【一般演題・臨床例】当院におけるスポーツ専用高気圧酸素治療の現状と有害事象
梅木 秀一,山口 信彦,平畑 佑輔,増田 裕也,安井 洋一,笹原 潤,宮本 亘,中川 匠,河野 博隆
212 【一般演題・臨床例】脳振盪に対する高気圧酸素治療の安全性と有効性について
笹原 潤,梅木 秀一,山口 信彦,平畑 佑輔,安井 洋一,宮本 亘,森山 菜緒,宇野 希世子,河野 博隆
213 【一般演題・臨床例】第1種高気圧酸素治療装置の治療経験における一考察
廣谷 暢子
214 【一般演題・臨床例】糖尿病足病変に対する手術と高気圧酸素治療併用効果に及ぼす要因
宮尾 良和,野田 慎之介,濱田 倫朗,吉川 厚重
215 【一般演題・臨床例】高気圧酸素治療を契機にCOVID-19後遺症が軽快した1例
三浦 邦久,石原 哲,秋富 慎司,深谷 武徳,渡邊 大祐
216 【一般演題・臨床例】当院の第1種高気圧酸素療法運用に対する取り組み
村上 雅憲,三代 英紀,長野 真唯,玉岡 大知,黒田 聡,宮田 香菜子,藤野 唯依加
217 【一般演題・HBO装置関連】第2種高気圧酸素治療装置における環境圧の変化に伴う実酸素流量の実際
平澤 幸太郎,桜沢 貴俊,干川 祐樹,山下 隼斗,出牛 雅也,小口 香奈子,藤巻 愛子,雨宮 正樹,星野 傑,丹羽 康江,小栁津卓哉,柳下 和慶,大久保 淳
218 【一般演題・HBO装置関連】気管チューブのカフ管理方法の違いによる高気圧環境での影響
桜沢 貴俊,大久保 淳,山下 隼斗,出牛 雅也,小口 香奈子,干川 祐樹,平澤 幸太郎,藤巻 愛子,雨宮 正樹,星野 傑,丹羽 康江,小柳津 卓哉,柳下 和慶
219 【一般演題・HBO装置関連】スモークマシンを使用した高気圧酸素治療装置の換気テスト
陣上 直人,新田 孝幸,吉田 和広,山本 晃市,大鶴 繁
220 【一般演題・HBO装置関連】当院HBOで使用する加湿器の洗浄方法検討
伊藤 大,門馬 陽平,馬場 よしの,田村 公一,西原 英輝,馬場 照太,西野 智哉,守田 誠司
221 【一般演題・臨床その他】薬剤関連顎骨壊死に対する高気圧酸素療法の有用性
齋藤 浩人,冨江 華織,友松 明代,長谷川 士朗
222 【一般演題・臨床その他】腸閉塞・イレウスに対する高気圧酸素療法、無効症例の検討
西森 英史,澤田 健,三浦 秀元,大野 敬祐,柏木 清輝,鬼原 史,矢嶋 知己,岡田 邦明,秦 史壯
223 【一般演題・臨床その他】腸管気腫症に対する高気圧酸素治療
長生 浩輔,土手 智敬,宮本 和哉,門田 秀,長野 準也,楠 勝介,村上 英広,安岡 康夫
224 【一般演題・臨床その他】人体の酸素取り込み機構、動物の進化からの考察
吉田 泰行,中田 瑛浩,井出 里香,長谷川 慶華,星野 隆久

No.4 投稿論文

page 題名・著者・キーワード
226 【原著】プロテインアレイ法による高気圧酸素が抑制する炎症性サイトカインの探索
右田 平八,渡辺 渡,吉武 重徳,庄司 早希,福元 広行
キーワード高気圧酸素治療,炎症性プロセス,網羅的分析法,タンパク機能解析,hyperbaric oxygen therapy, inflammatory process, comprehensive analysis method, protein function analysis
232 【シンポジウム】潜水事故の傾向について
野澤 徹,平川 雅一,白石 健太,宮里 一敏
キーワード中高年ダイバー,溺水,オートプシー,減圧障害,治療ネットワーク,Aged Diver, Drowning, Autopsy, Decompression Illness, HBOT Network
237 【シンポジウム】2018年診療報酬改定による当院の高気圧酸素療法症例数の変遷
西山 和芳,兵藤 好行
キーワード普及活動,件数増加,2 台体制,information campaign, HBO treatment volume, multi-chamber units
241 【シンポジウム】潜水業務等における救急処置に関する海外文献調査報告
小島 泰史,藤田 智,髙木 元,望月 徹,新関 祐美,小柳津 卓哉,柳下 和慶
キーワード減圧障害,現場再圧,遠隔医療,鑑別診断,decompression illness, on-site recompression, telemedicine, differential diagnosis
248 【シンポジウム】潜水業務における実践的現場再圧と救急対応の提言(労災疾病臨床研究事業課題「潜水業務における現場で出来る応急対応に関する研究」研究C)潜水業務等における救急処置の実践的マニュアル等の提案より)
柳下 和慶, 鈴木 信哉, 小島 泰史, 四ノ宮 成祥, 望月 徹, 和田 孝次郎, 森松 嘉孝, 藤田 智, 高木 元, 新関 祐美, 小柳津 卓哉
キーワード減圧症,現場再圧,再圧室,救急対応vdecompression illness, on-site recompression, recompression chamber, emergency procedure
254 【シンポジウム】高気圧業務の現場における減圧障害の実態に関するアンケート調査
望月 徹,鈴木 信哉,森松 嘉孝,四ノ宮 成祥,和田 孝次郎,柳下 和慶
キーワード予防対策,低頻度高損害リスク,正常性バイアス,特殊健康診断予防医学,Preventive Measures, Low Frequency High Loss Risk, Normalcy Bias, Special Health Examination Preventive Medicine